ドラレコで車両の衝撃を自動検出。ロジこんぱす2連動でクラウドへ動画を送信

ドライブレコーダーの進化

SDカードタイプから通信型へ移行

ドライブレコーダーの設置は急激に普及してきており、最近では交通事故時の状況記録のみならず、煽り運転や車両の盗難防止対策、ドライブの思い出記録など、ドライブレコーダーを設置する理由は様々です。 一昔前と違い、スマートフォンの普及も相まってか、ドライブレコーダーの種類や性能も多様化、手軽な価格帯の製品も多く出回っており、最近では価格よりも遠隔地から画像確認できる通信型製品のニーズが増加してきています。

SDカード記録タイプ(平成I型)

SDカード記録タイプ(平成I型)

  • 比較的安価
  • 取付も手軽なものが多い
  • SDカードの管理・扱いが課題
複数カメラ型(平成II型)

複数カメラ型(平成II型)

  • カメラ台数多いのでコスト高
  • いろいろな場所の映像取得可能
  • 設置コスト・管理コストが課題
通信型(平成III型)

通信型(平成III型)

  • 記録媒体に依存しない
  • 買いやすい価格帯のものも登場してきている
  • 通信コストが課題

運行記録計連動通信型ドライブレコーダー

運行記録計連動通信型ドライブレコーダー ロジどら2

危険な衝撃を即座に検知

GPS情報

  • 位置
  • 速度

イベント検知

  • 衝撃検知

様々な信号情報を取得して万全管理

  • 車速信号(入力)
  • ブレーキ信号(入力)
  • ウインカー信号入力(左/右)

※ロジこんぱす2と連動しない場合、単体でSDカード記録タイプ(非通信型)としてご利用いただけます。

ロジどら2活用シーン

ロジどら2単体運用

ロジどら2単体

単体運用の場合はSDカードに記録された動画を専用ビューアーソフトにて確認可能。

ロジどら2オプションカメラ

ロジどら2オプションカメラ

本体・室内カメラ 標準2カメラ+追加でもう1つカメラの増設が可能=最大3カメラ運用。増設カメラは室内・室外選択可能。 ※画像はイメージ。オプションカメラは専用品。

ロジこんぱす2と連動

ロジこんぱす2と連動

ロジこんぱす2と連動。イベント動画をクラウドで保存。 ※月の通信容量に制限あり

オプション

オプションに関する詳細については、お気軽にお問い合わせください。

  • オプションカメラ(追加1ch)
  • RCA×1
  • ロジこんぱす2連動(クラウドへ動画を送信) ※月の通信容量に制限あり

ロジどら2 PCソフト(ロジこんぱす2連動時)

動画再生

動画再生

イベント一覧

イベント一覧

走行軌跡

走行軌跡

動画リクエスト機能

動画リクエスト機能

ロジどら2動画リクエスト画面では、リクエスト状況や取得したドラレコ動画の確認を行うことが出来ます。 ※エンジンOFF時(ロジどら2本体の電源OFF時)は動画が撮影されないため取得できません。SDカードに保存されている動画のみ取得できます。取得できる期間には制限があります。

仕様

ロジどら2 EDDR-3000

寸法・重量 W100mm×D30mm×H56mm 120g
動作温度 ‐20℃~65℃
録画画質 前方:Full HD 200万画素 室内:HD 100万画素
カメラ画角 前方:水平142度 垂直82度 室内:水平105度 垂直53度
GPS 本体内蔵(GPS/みちびき/GLONASS/Galileo)
記録媒体 SDカード ※ロジこんぱす2連動の場合、衝撃検知/リクエスト動画をクラウドサーバへ保存
電源 12V/24V ACC/GND
カメラ入力 同梱室内カメラ用入力(専用コネクタ)・オプションカメラ用入力
ビデオ出力 RCA×1
信号入出力 車速信号(入力)、ブレーキ信号(入力)、ウインカー信号入力(左/右)
同梱品 本体(取付ブラケット含)/室内用カメラ×1/SDカード(64GB)/電源ケーブル/外部機器用ケーブル/取扱説明書
オプション オプションカメラ(追加1ch)、室内カメラ用延長ケーブル(5m)

お問い合わせ

製品にご興味の持たれた方、ご相談のある方は、些細なことでも構いません。下記リンク先よりお問い合わせください。
さらに詳しい情報をご希望の方は、製品サイト、導入事例を準備いたしておりますので、そちらをご覧ください。