![]() |
||||
![]() |
||||
今回のこんぱす通信メルマガ版は、ロジこんぱすの導入事例を
ご紹介いたします。記念すべき第1回目は荒木運輸様です! お忙しい中、ご協力いただきましてありがとうございます! |
||||
荒木運輸株式会社様 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
今から5年前、通信による車両動態管理が主流に変わりつつあった頃、 我社も初めて導入したデジタコシステムが5年を経過しようとしていた時期でした。 様々な課題を抱えており次のEMS機器を検討していたところ、次のような理由で「ロジこんぱす」導入を決めました。 | ||||
①自社システムとデータ連動可能だった | ||||
自社開発の配達状況管理システムとデータ連動可能であったこと。 | ||||
②携帯電話不要で通信費削減も実現できる | ||||
上記①システムで使用していたバーコードリーダー機能付き携帯電話の老朽化、その後継機種が高額でシステム改修が必要であった問題点を一気に払拭。しかも、携帯電話が不要となり通信費削減も実現できること。 | ||||
③従来のデジタコ使用時の様々な問題を解決 | ||||
当時使用していたカード式のデジタコシステムにおいて、記録媒体エラーほか、ハード障害問題を解決、ドライバーの操作ミスも減少できること。 | ||||
④多岐にわたる機器と連動可能 | ||||
当時使用していたアルコールチェッカーや点呼システム、ドライブレコ ーダーのシステムとも連動可能であった点。 | ||||
⑤便利な機能が無償で追加される | ||||
ロジこんぱす利用各社の要望事項がシステムの標準機能に追加されれ ば、無償でシステムのバージョンアップに反映されること。 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
運行実績データをドライバーの評価に連動させるようになって速度超過や急加減速、連続運転などに対して遵守意識が高まり運転成績で高得点を目指すようになりました。
相乗効果としてドライバーが車載器の操作を正しく行うようになりました。 こんぱすの運行実績やランキングデータから社内向け運転成績表を毎月作成し全事業所に掲示してドライバーのモチベーションアップを図っています。この資料は役員も確認しており法令遵守や長時間拘束の観点で経営に活かしています。 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
従来のカード記録型のシステムから通信型に変わり、ハード障害が減り運転日報の自動出力は時短に繋がっています。
動態管理でドライバーの現在位置や状況把握ができ、タイミングも含め的確な指示が出せるようになりました。 また、突発的な配送についても「走行軌跡」「近隣車両」検索を使ってどのドライバーに指示すべきか管理者が速やかに判断できるようになりました。 労務管理機能を使っては長時間拘束や休息時間不足が確認でき、随時、是正を行っています。 |
||||
システックではメルマガで導入事例をご紹介させていただける
企業様を随時募集しております! ご協力いただける企業様は下記までご連絡お願い致します! |
||||
![]() |
||||
システック製品ラインナップ | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
https://systec2000.com | ||||